アイカフーンAGプラス

アレルギー専用目薬。花粉などによる目のかゆみ・異物感・充血に
アイカフーンAGプラスの特徴
- アイカフーンAGプラスは、<抗アレルギー成分>クロモグリク酸ナトリウム、<抗ヒスタミン成分>クロルフェニラミンマレイン酸塩、<抗炎症成分>グリチルリチン酸二カリウムに加え、<角膜保護成分><疲労回復成分>の6つの有効成分を配合した、花粉・ハウスダストなどによる目のアレルギー症状によく効く眼科用薬です。
- さわやかなさし心地のクールタイプです。
効能・効果
花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような目のアレルギー症状の緩和: 目の充血、目のかゆみ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、なみだ目、異物感(コロコロする感じ)
用法・用量
1日4〜6回、1回1〜2滴点眼してください。
《用法・用量に関連する注意》
- 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
- 容器の先をまぶた、まつ毛に触れさせないでください。また、混濁したものは使用しないでください。
- コンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。
- 点眼用にのみ使用してください。
- 定められた用法・用量を厳守してください。
成分とはたらき
成分 | 含有量 (100mL中) |
はたらき |
---|---|---|
クロモグリク酸ナトリウム | 1000mg | アレルギーの原因となる化学伝達物質の放出を抑制します |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | 15mg | 抗ヒスタミン作用により、アレルギー症状の目のかゆみ・充血を緩和します |
グリチルリチン酸二カリウム | 125mg | アレルギーにより発症した目の炎症を鎮めます |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 200mg | 目の角膜の乾燥を防ぎ、潤いを与えます |
ピリドキシン塩酸塩 | 100mg | 目の新陳代謝を活発にし、目の疲れを和らげます |
タウリン | 1000mg |
添加物として、ホウ酸、ホウ砂、エデト酸ナトリウム、ベンザルコニウム塩化物、ポリソルベート80、エタノール、dl-カンフル、d-ボルネオール、l-メントールを含有します。
《成分に関連する注意》
本剤は点眼後、ときに口中に甘みを感じることがあります。これは成分のひとつであるグリチルリチン酸二カリウムが涙道を通って口中に流れ出てくることによるもので、品質などの異常によるものではありません。
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
1.次の人は使用しないでください
本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.点鼻薬と併用する場合には、使用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気等があらわれることがあります)
相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
- 医師の治療を受けている人。
- 減感作療法等、アレルギー症状の治療を受けている人。
- 妊婦又は妊娠していると思われる人。
- 薬などによりアレルギー症状が起こしたことがある人。
-
次の症状のある人。
はげしい目の痛み - 次の診断を受けた人。
緑内障 - アレルギーによる症状か他の原因による症状かはっきりしない人。
特に次のような場合はアレルギーによるものとは断定できないため、使用前に医師に相談してください。
●片方の目だけに症状がある場合。
●目の症状のみで、鼻には症状がみられない場合。
●視力にも影響がある場合。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位 | 症状 |
---|---|
皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
目 | 充血、かゆみ、はれ、痛み |
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
症状の名称 | 症状 |
---|---|
ショック(アナフィラキシー) | 使用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 |
3.次の場合は使用を中止し、説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
- 目のかすみが改善されない場合
- 2日間位使用しても症状がよくならない場合