HOME
コムテクト
指定第2類医薬品(第②類医薬品)の購入に際して必ず使用上の注意の「してはいけないこと」をお読みください。
服用についてご相談やご不明な点がございましたら、薬剤師または登録販売者にご相談ください。(連絡先:076-431-7850)
ご注文確認メール受信のお願い
受注後、弊店から【受注確認メール】を送信いたします。下記アドレスを受注可能にしていただきますようお願いいたします。
送信アドレス:tankadou@teika.co.jp

「丹霞堂(たんかどう)富山駅前店」のご案内

2017年11月、富山駅前に、テイカ製薬の一般用医薬品等を陳列・販売する「くすりの丹霞堂(たんかどう)富山駅前店」を開店いたしました。
古民家風2階建ての建物で、1階は店奥に坪庭がある販売コーナー、2階は静かにくつろいでいただける喫茶コーナーにして、皆様のご来店をお待ちしております。

★2018年4月 丹霞堂富山駅前店<2階>喫茶コーナーのインスタグラムを始めました。ぜひご覧ください。

※営業時間:10:00〜18:00(2Fカフェ 17:00まで)
  薬店の終了時間が変更になりました。

※定休日:日曜日

※駐車場:なし


<1階>販売コーナー

<2階>喫茶コーナー
住所:富山市桜町二丁目2−11
電話番号:076−471−5877
おすすめ商品

漢方製剤

漢方エキス製剤

コムテクト

第2類医薬品
コムテクト
こむらがえり、筋肉のけいれんに
水なしでのめる、芍薬甘草湯エキス配合チュアブル錠

和漢薬

強心薬

松井六神丸(まついろくしんがん)

第2類医薬品
松井六神丸
どうき、息切れ、気付けに。
ジャコウ、センソ、ゴオウ等を配合した丸剤の強心薬。
粒数が変更になりました。
滋養強壮薬

ユーザン

第3類医薬品
ユーザン
肉体疲労、胃腸虚弱、冷え症などの滋養強壮に。
和漢薬ユウタン、ゴオウ、ニンジン、ジオウ、稠厚牛胆を配合した丸剤の滋養強壮薬
滋養強壮薬

大参茸丸(だいさんじょうがん)

第3類医薬品
大参茸丸
肉体疲労や冷え症などの滋養強壮に。
ゴオウ、ロクジョウ、ニンジンエキス等を配合した丸剤の滋養強壮薬

howattシリーズ

テイカ製薬の目薬シリーズ

目の充血・疲れ・かゆみに

アイビット目薬クール

アイビット目薬クール

第2類医薬品
セルフメディケーション

¥770(税込)

10mL・1箱

目のかゆみ・充血に

アイカフーン

アイカフーン

第2類医薬品

¥1,430(税込)

15mL・1箱

目の疲れ・かすみに

アイビットゴールド

アイビットゴールド

第3類医薬品

¥880(税込)

15mL・1箱

目の疲れ・かすみに

テイカ目薬E40

テイカ目薬E40

第3類医薬品

¥1,100(税込)

15mL・1箱

お知らせ
2021/11/18
トゥースプロテクトシリーズトゥースプロテクトPRO を追加いたしました。
2021/8/30
ヘパリン類似物質配合ウルーノHPクリームを追加いたしました。
2021/1/26
トゥースプロテクトシリーズトゥースプロテクト「マウスウォッシュ」を追加いたしました。
2020/8/18
漢方製剤コムテクト(芍薬甘草湯エキス配合チュアブル錠)を追加いたしました。
2017/11/12
2017年11月12日に丹霞堂富山駅前支店が開店いたしました。
販売についてのお知らせ
・商品ごとに販売数量に制限を設けております。
・効能・効果が類似した商品を2種類以上ご購入の場合に販売数量に制限を設けております。
・正しい服用のためご注文内容などをお問合せすることがあります。
・本ホームページは、丹霞堂第一支店が管理運営しております。ご注文いただいた商品は丹霞堂第一支店より発送いたします。
「目の疲れ」の改善には
生薬が主体の伝統和漢薬

howatt®技術とは

 弊社が、独自に開発した口腔内崩壊錠の製剤技術です。錠剤が口の中でふわっと溶け、水なしでも服用することができます。

■2014年10月
グッドデザイン賞 受賞
■2015年2月
第4回富山県ものづくり大賞 特別賞 受賞
■2016年3月
第41回(2015年度)発明大賞 発明功労賞 受賞
テイカ製薬株式会社
セルフメディケーション税制控除対象識別マーク
セルフメディケーション
セルフメディケーション
商品一覧

指定第2類医薬品

かぜ薬

解熱鎮痛薬

第2類医薬品

目薬

胃腸薬

かぜ薬

鼻炎薬

強心薬

漢方製剤

パップ

しもやけ・あかぎれ用薬

第3類医薬品

目薬

栄養保健薬・滋養強壮薬

ドリンク

パップ

指定医薬部外品

ドリンク

医薬部外品

薬用ハミガキ

口腔化粧品

洗口液

食品

食品

丹霞堂第一支店とは

ホームページ掲載品以外にもテイカ製薬商品の取扱をしております。

お問い合わせ

製造販売元等の都合により仕様が変更になることがあります。

◇◆2019年10月1日消費税法改正に伴うご案内◆◇

  • 日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2019年10月1日に施行されました消費税法改正に伴う対応を、ご案内申し上げます。
  • ■8% (軽減税率):食品
  • ■10%(標準税率):医薬品、医薬部外品、送料および手数料
  • (2019年10月月1日から価格表示は、改定消費税込価格になりました。)
  • ※2019年10月1日出庫分より、改定消費税込価格になりましたので、よろしくお願い申し上げます。
ショッピングガイド

■送料について

送料は全国一律660円(税込)となります。
なお、5,500円以上(税込)お買い上げの場合は、送料無料となります。

※商品により、沖縄・離島・一部地域は、追加送料がかかる場合があります。

■お届けについて

ご注文確認後(銀行振込の場合はご入金確認後)5営業日以内に発送いたします。

※在庫切れの場合は、お知らせいたします。

■お支払について

銀行振込、代金引換からお選びいただけます。

●銀行振込

ご注文後、メールにてお支払総額と振込先をお知らせいたします。入金確認後、商品を発送いたします。

※銀行振込手数料はお客様負担でお願いいたします。

●代金引換

ヤマト運輸「宅急便コレクト」で「代金引換(お届け時現金払い)」をご利用いただけます。

※代引手数料が必要となります。(税込)
 11,000円未満:330円
 11,000円以上〜33,000円未満:440円
 33,000円以上〜110,000円未満:660円
 110,000円以上〜300,000円まで:1,100円

■返品・不良品について

ご注文成立後のお客様都合によるキャンセルは原則お受けしておりません。あらかじめご了承ください。


商品管理には万全を期しておりますが、お届けした商品が下記内容に相当した場合は、速やかに対応させていただきますので、お受取日より8日以内にご連絡をお願いいたします。
※この場合の送料は当社で負担させていただきます。

・商品が届いた時点で破損・汚損されていた場合
・商品がご注文と異なる場合(商品及び数量等)


なお、到着後9日経過したものや、お客様のご都合による返品・交換、開封後の商品の返品・交換は原則お受けしておりません。
お客様都合により返品を受けた場合は、送料や返品にかかわる経費はお客様負担となります。


連絡先:テイカ製薬株式会社
TEL:076-431-1717(9:00〜16:00/土日祝日休み)

ご購入に際し、効能・効果、用法・用量、成分・分量、使用上の注意をご確認ください。

当店の管理及び運営に関する事項

1.許可の区分の別 店舗販売業

 
2.店舗販売業者の名称
  及び許可証の記載事項
店舗販売業者の名称 テイカ製薬株式会社
許可番号 第 富店0041 号
店舗の名称 丹霞堂第一支店
店舗の所在地 富山市荒川一丁目3番27号
有効期間 令和4年3月21日から令和10年3月20日まで
所管自治体名 富山市保健所
3.店舗管理者の氏名 薬剤師:畑 温
4.勤務する専門家の別、
  その氏名及び担当業務
薬剤師:畑 温
(担当業務)陳列、一般用医薬品の販売、情報提供、相談、発送等
厚生労働省薬剤師検索システムはこちら
登録販売者:中村 雅代
(担当業務)陳列、第二類医薬品、指定第二類医薬品及び第三類医薬品の販売、情報提供、相談、発送等
5.当店で取り扱う要指導医薬品及び
  一般用医薬品の区分
第一類医薬品、第二類医薬品(指定第二類医薬品)、第三類医薬品
特定販売届出先 富山市保健所
※特定販売は、第二類医薬品(指定第二類医薬品)及び第三類医薬品を取り扱っています。
6.勤務者の名札等による区別に
  関する説明及び勤務状況
薬剤師  :「薬剤師」と「氏名」を記載した名札
登録販売者:「登録販売者」と「氏名」を記載した名札
一般従事者:「一般従事者」と「氏名」を記載した名札
薬剤師  :畑   温 月曜日〜金曜日 8:20〜17:10(祝日を除きます)
登録販売者:中村 雅代 月曜日〜金曜日 8:20〜17:10(祝日を除きます)
※勤務は都合により変更することがあります。
7.営業時間 月曜日〜金曜日 8:20〜17:10(祝日を除きます)
8.営業時間外で医薬品の購入又は
  譲受けの申し込みを受理する時間
インターネット注文受付 17:10〜8:20
9.相談及び緊急時の連絡先 メールアドレス:tankadou@teika.co.jp
電話番号   :076-431-7850(8:20〜17:10 土日祝日を除きます)

要指導医薬品及び一般用医薬品の販売方法に関する事項

(2014年6月12日より変更になりました)

①要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の定義並びにこれらに関する解説

要指導医薬品 表示 要指導医薬品
医療用から一般用に移行して間もなく、一般用としてのリスクが確定していない医薬品(スイッチ直後品目)や劇薬等の医薬品で、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なもの
第一類医薬品 表示 第1類医薬品
一般用医薬品として使用経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含むもの
第二類医薬品 表示 第2類医薬品
まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分が含まれているもの
指定第二類医薬品 表示 指定第2類医薬品 指定第2類医薬品
第二類医薬品の中でも特に注意を要する成分が含まれているもの
第三類医薬品 表示 第3類医薬品
日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれのある成分を含むもの

②要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の表示に関する解説

要指導医薬品及び一般用医薬品のリスク区分ごとに、「要指導医薬品」「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」文字を記載し、枠で囲みます。
第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品(指定第二類医薬品といいます)については、2の文字を(丸枠)又は(四角枠)で囲みます。

※分類は、直接の容器又は直接の被包及び説明文書に記載します。また、直接の容器又は直接の被包の記載が、購入者から容易にみることができない場合には、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。

③要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の情報の提供及び指導に関する解説

分類 対応する専門家 情報提供及び指導 情報提供を
行う場所
相談への対応
要指導医薬品 薬剤師 対面により、書面を用いて適切な情報提供及び薬学的知見に基づく指導を行います(義務) 情報提供を行う場所 相談に応じて、適正使用のため必要な情報を提供します(義務)
第一類医薬品 書面を用いて、適切な情報の提供を行います(義務)
第二類医薬品
(指定第二類医薬品)
薬剤師
又は
登録販売者
適正使用のため必要な情報の提供に努めます
第三類医薬品 (法律上の規定は特にありません)

登録販売者:都道府県知事の行う資質確認のための試験に合格し、登録を受けた専門家

【医薬品の販売】

※専門家不在時は、全ての医薬品の販売が出来ません。

④要指導医薬品の陳列等に関する解説

要指導医薬品は、購入者が直接手に取れない場所に陳列します。
要指導医薬品及び一般用医薬品を混在させないように陳列します。

⑤指定第二類医薬品の陳列等に関する解説

指定第二類医薬品は、情報提供を行う機会を確保しやすいよう情報提供を行う場所の近く(7m以内)に陳列します。
指定第二類医薬品は、「第2類医薬品」の文字を記載し、2を〇(丸)枠で囲み、全体を枠で囲みます。

⑥指定第二類医薬品を購入し、又は譲り受けようとする場合

当該指定第二類医薬品の「してはいけないこと」(禁忌)を確認してください。
当該指定第二類医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談してください。

⑦一般用医薬品の陳列に関する解説及び使用期限について

医薬品とその他の物を区別して陳列します。一般用医薬品はリスク区分ごとに区別して陳列します。
第一類医薬品(特にリスクが高い)は購入者が手に取れない場所に陳列します。
インターネット販売では、一般用医薬品はリスク区分順に表示しています。
医薬品と指定医薬部外品を区別して掲載します。検索結果では、医薬品、指定医薬部外品の順に表示します。
使用期限:当店では使用期限が半年以上ある医薬品を配送します。

⑧医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説

[医薬品被害救済制度]
医薬品を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。

独立行政法人医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html
救済制度相談窓口:0120-149-931 9:00〜17:00(月〜金 祝日年末年始除く)

⑨個人情報の適正な取扱いについて

当店では個人情報を適切に取り扱います。収集した個人情報は当店の責任において管理・保管します。

⑩その他必要な事項

一般用医薬品販売制度に係る苦情・相談窓口

富山県厚生部くすり政策課:076-444-3234 9:00〜17:00
公益社団法人富山薬剤師会:076-422-3111 9:00〜16:00

丹霞堂富山駅前店の管理及び運営に関する事項

1.許可の区分の別 店舗販売業

 
2.店舗販売業者の名称
  及び許可証の記載事項
店舗販売業者の名称 テイカ製薬株式会社
許可番号 第 富店0195 号
店舗の名称 丹霞堂富山駅前店
店舗の所在地 冨山市桜町二丁目2-11
有効期間 平成29年11月1日から平成35年10月31日まで
所管自治体名 富山市保健所
3.店舗管理者の氏名 薬剤師:竹岸 雅人
4.勤務する専門家の別、
  その氏名及び担当業務
薬剤師:竹岸 雅人
(担当業務)陳列、一般用医薬品の販売、情報提供、相談、発送等
厚生労働省薬剤師検索システムはこちら
5.丹霞堂富山駅前店で取り扱う要指導医薬品
  及び一般用医薬品の区分
第一類医薬品、第二類医薬品(指定第二類医薬品)、第三類医薬品
特定販売届出先 富山市保健所 ※特定販売は、第二類医薬品(指定第二類医薬品)及び第三類医薬品を取り扱っています。
6.勤務者の名札等による区別に
  関する説明及び勤務状況
薬剤師:「薬剤師」と「氏名」を記載した名札と長丈の白衣を着用
登録販売者:「登録販売者」と「氏名」を記載した名札と短丈の白衣を着用
一般従事者:「一般従事者」と「氏名」を記載した名札と緑色のユニフォームを着用
薬剤師  :竹岸 雅人  月曜日〜土曜日 10:00〜18:00
※勤務は都合により変更することがあります。
7.営業時間 月曜日〜土曜日 10:00〜18:00
8.営業時間外での相談、医薬品の購入又は
  譲受けの申し込みを受理する時間
なし
9.相談及び緊急時の連絡先 丹霞堂富山駅前店への連絡
電話番号:076-471-5877(10:00〜18:00 月曜日〜土曜日)
テイカ製薬株式会社 丹霞堂第一支店への連絡
電話番号:076-431-7850(8:20〜17:10 土日祝日を除く)
メールアドレス:tankadou@teika.co.jp
このページの先頭へ